【日本代表】川島永嗣、W杯大会へ細部の詰めの大切さ強調「差がつくのは小さいところ」

2022-06-11

サッカー日本代表GK川島永嗣(39=ストラスブール)が11日、取材に応じ、11月のワールドカップ(W杯)カタール大会に向けて、細部の詰めの大切さを強調した。

川島は10年、14年、18年と3度のW杯に出場。期待されながらも1次リーグ敗退に終わった14年ブラジル大会、下馬評が低いところから決勝トーナメントに進んだ10年南アフリカ大会と18年ロシア大会を経験した。「(勝敗の)差がつくのは小さいところ」だという。「レベルが上がれば上がるほど、1つのシーンでなにを考え、どう判断するかが勝敗を変える」と、戦術や準備を超えたところに勝負のあやがあると実感を語った。

W杯という大舞台になれば「準備したから結果が出るというスタンスでいてはいけない。積み重ね以上のものが出せるかになる」と語る。周囲の予想をはるかに上回る力を見せた18年W杯ロシア大会のベルギー戦でさえ、最後の最後でひっくり返された。「(欧州CLを制覇した)レアル・マドリードが戦術的に優れていたかというとそういうわけではなかった。苦境に立たされたときにどれだけ盛り返せるかも大切になる」。

一朝一夕に培えるものではないが、6日のブラジル戦では学びが多くあった。出場機会こそなかったが、試合を見ていてブラジルは日本に比べて相手が嫌がる部分を突いてくる戦術眼があったように映ったという。「相手を見た上でやっていかないといけない部分でもあるかなと感じた。そういう細かいところはもっと自分たちが成長するために必要だし、差を埋めていくうえでは詰めていかないといけない」。王国ブラジルが残した成長へのヒントをここからものにすることが、W杯での躍進につながる。

なぜそこに? 山根視来がゴールに絡める理由。サッカー日本代表の右サイドバック、長友佑都との違いは?

2022-06-11

サッカー日本代表は10日、キリンカップサッカー2022でガーナ代表と対戦し、4-1で勝利した。先制点を決めたのは、右サイドバックでプレーした山根視来だった。

0-0で迎えた29分にゴールが生まれた。久保建英からリターンパスを受けた堂安律が右サイドから中央に絞り、ハーフスペースでパスを受けた山根は右サイドの久保へつなぐ。カットインする素振りからハーフスペースの堂安へパスを出すと、堂安はワンタッチでDFラインの裏へパス。ここに走りこんだ山根が左足でゴールに流し込んだ。

このゴールが想起させるのは、山根の代表初ゴールである。デビュー戦となった2021年3月の韓国代表戦。ここでも山根はハーフスペースからDFラインの裏を取り、ゴールを決めている。

ゴール脇のポケットで仕事ができるのは山根ならではの特徴と言える。ブラジル代表戦で右サイドバックとしてプレーした長友佑都もこの動きを何度か見せていたが、深い位置からクロスを上げるというのがほとんど。一方で山根はそういったクロスに加えて、直接ゴールを脅かすこともできる。

日本代表(やJリーグ)ではビルドアップの際に大きく開くサイドバックが多いが、山根は絞った位置で組み立てに参加できる。相手のファーストディフェンスを超えるための貢献度が高く、前述の通りアタッキングサードでも効果的なプレーが選択できる。ワールドカップのようなトップオブトップでの経験はないというのが唯一の懸念点となるだろう。

元々は攻撃的なプレーヤーだったが、湘南ベルマーレ加入2年目に3バックの右にコンバートされた。2020年に加入した川崎フロンターレでは右サイドバックとしてJリーグ連覇に貢献、2年連続ベストイレブンに輝いている。酒井宏樹の負傷も重なり、カタールワールドカップアジア最終予選では4試合に先発している。  右ウイングに同じ右利きの伊東純也が入った際は苦心した試合もあったが、左利きの堂安や久保とは、所属する川崎の家長昭博と同様に良い関係を築いている。組み合わせ次第では、ワールドカップに向けて重要な選択肢になるのではないだろうか。

快勝の日本代表、ブラジルメディアの採点は?MOMは三笘薫、初ゴールの久保建英に賛辞も

2022-06-11

ブラジルメディア『Globo』が、ガーナ代表戦を戦った日本代表の選手たちを採点している。

6月4連戦の3試合目、ガーナと激突した日本。前半から主導権を握って試合を進めると、29分に山根視来が先制点。44分には失点したが、直後に三笘薫が勝ち越し点を奪うと、73分には久保建英に、82分には前田大然にA代表初ゴールが生まれ、4-1で快勝を収めている。

この一戦に出場した選手たちについて、日本に精通する『Globo』のチアゴ・ボンテンポ記者が採点。マン・オブ・ザ・マッチには、三笘を選出している。「7.5」と高評価を下した。

「左ウイングでの個人技はバランスを崩し、チームメイトとの少ないタッチでのパス交換などは良かった。チームの2点目を決め、美しいパスで久保のゴールをお膳立て。代表では6試合で4ゴール2アシストだ(MOMも3度目)」

また、A代表初ゴールの久保は「7」と評価。「時間はかかったが、ついにA代表初ゴールを奪った。開始直後から良く、それに値しただろう。より中央で何度もプレーに絡み、ファウルを受け……要するに彼に期待されているプレーを見せたということだ」と評価している。

そして森保一監督については、「6.5」と採点している。「パラグアイ戦同様に(普段と)違うチームを選択し、期待通りのパフォーマンス。つまり、最初から最後まで支配し、打ちのめした。どこまで有効なテストだったかは疑問が残る。相手の唯一のフィニッシュの場面で失点したからなおさらで、結果も物語っている」と綴っている。

<サッカー>韓国、パラグアイと2-2劇的ドロー

2022-06-11

パウロ・ベント監督が率いるサッカー韓国代表が10日午後8時、水原(スウォン)ワールドカップ競技場でパラグアイ代表と親善試合を行い、2-2で引き分けた。前半と後半にパラグアイのFWミゲル・アルミロン(ニューカッスル)に1ゴールずつ許したが、孫興民(ソン・フンミン、トッテナム)のFKゴールと鄭優営(チョン・ウヨン、フライブルク)の終了間際のゴールで劇的に追いついた。

パラグアイはFIFAランキング50位で、今月の4連戦のうち戦力が最も低いチームだが、韓国代表は孫興民のゴールが生まれるまでは劣勢で0-2とリードされていた。南米特有の速いテンポと安定したボール支配能力を見せたパラグアイは速い逆襲で何度か韓国のゴールを脅かした。韓国代表は前半23分、守備のミスからアルミロンに最初の奪われたのに続き、後半開始5分にも守備が崩れて失点した。

良くない雰囲気を変えたのは孫興民だった。後半21分にペナルティボックス正面で得たFKを孫興民が右足でゴール左上に正確に突き刺した。6日のチリ戦のFKゴールをもう一度見るような名場面だった。

1-2で敗色が濃厚となった後半ロスタイム、今度は若手の厳元尚(オム・ウォンサン、蔚山現代)と鄭優営(チョン・ウヨン)の呼吸が光った。厳元尚が右サイドから折り返したパスを鄭優営が落ちついてゴールに蹴り込み、劇的に引き分けに持ち込んだ。

これで韓国のパラグアイ戦の歴代対戦成績は2勝1敗4分けとなった。韓国は1986年の最初の対戦で1-3で敗れて以降36年間にわたりパラグアイに一度も負けていない。

韓国代表はブラジル、チリ、パラグアイに続いてエジプト(FIFAランキング32位、14日ソウル)との今月最後の親善試合を行う。

天才・小野伸二も驚がく!日本代表のキーマン鎌田大地「ワクワク感を与えてくれる」

2022-06-11

11月にカタールで開幕するワールドカップへ向けて強化試合4連戦に臨んでいる日本代表は2日、パラグアイから4ゴールを奪い快勝した。この試合で注目されたのが鎌田大地、25歳。元日本代表の天才司令塔が見た鎌田の才能とは…?

日本代表のキーマン鎌田大地

2日のキリンチャレンジカップ2022パラグアイ戦。し烈な代表サバイバルが始まる中、ひときわ輝きを放ったのが鎌田大地だ。7カ月ぶりに代表復帰を果たすと、インサイドハーフとして抜群の運動量で攻守にわたって奔走した。1ゴール1アシストをマーク、代表生き残りへ強烈なインパクトを残し、手ごたえを口にした。 「いつも通り自分らしいプレーができたと思うし、このまま続けていきたいなと思います」

天才・小野伸二も驚がく!

「きょうのパフォーマンスを見て、監督もうれしい悩みが増えたんじゃないかと思います」 こう語るのは、日本史上最高のファンタジスタ小野伸二(42・現在は北海道コンサドーレ札幌に所属)だ。日本、オランダ、ドイツ、オーストラリアでプレーしワールドカップには3度出場、見る者の想像を凌駕する奇想天外なプレーでピッチの支配者であり続けた。そんな小野の目に鎌田のプレーはどう映ったのか? 「冷静さだけじゃなく、隅々までピッチを見れている。相手にとって一番嫌なところを毎回選択していた」 その冷静沈着なプレーの裏にあったものは… 「ヨーロッパリーグとかそういうものを経験して、優勝というものが自信につながった中で、ああいうプレーが出たんじゃないかなと思います」 ドイツの名門フランクフルトに所属し、今季は公式戦で9ゴールをマーク。ヨーロッパの強豪が集うヨーロッパリーグでは2021-02シーズンのフェイエノールト小野伸二以来、日本人20年ぶりとなる優勝を達成した。

鎌田大地の武器

タレントひしめく日本代表の中盤で、この男の確固たる武器とは?鎌田は自身の強みをこう挙げる。 「得点に絡めるということくらいですかね。中盤やるならうまく得点に絡めたらいいなと思います」 フランクフルトでも時にFWを任されるなど、その決定力は折り紙付き。それでいて中盤MFでは様々な役割を担うことができるハイブリッドなプレーヤーだ。そんな今、ノリに乗っている男は2日のパラグアイ戦で小野伸二をも唸らせるプレーを披露した。 それは後半36分のプレー。細かいタッチでドリブルを仕掛けると、相手の裏を突くタイミングでシュート。意外すぎることもさることながら、このシュート、DFの股の下を通していたのだ。これには小野も驚きを隠せない。 「ゴールには至らなかったですけど、ペナルティエリア内にドリブルで進入していって、そこでアウトサイドでシュートするんだ!?みたいな。人を楽しませてくれる、何をしてくれるんだろう、次どういうプレーをするんだろうという、ワクワク感を与えてくれるプレイヤーですね」

「勝ち続けてワールドカップまでいきたい」

まさに冷静と情熱の間で変幻自在のプレーを見せる唯一無二の男、鎌田大地。 「代表入りへの競争は激しいと思いますけど、しっかり結果を残せれば問題ないかなと思います。W杯は子供の頃から夢見てやってきているところなので、活躍すれば自分の名前ももっと売れると思うし、勝ち続けてワールドカップまでいきたいと思います」 11月に開幕するW杯本大会に向け、鎌田の躍進はここからさらに加速していく。

南野拓実がヤンマーとアンバサダー契約締結 JリーグC大阪のメインスポンサー

2022-06-09

農機や小型船舶などの製造・販売を行う国内大手のヤンマーホールディングス(本社大阪市、山岡健人社長)は7日までに、サッカー日本代表MF南野拓実(27=リバプール)とアンバサダー契約を締結したと発表した。

アンバサダーは、ブランディング活動のサポートをする役目で、同社は南野とともに「持続可能な社会の実現を目指す、当社のさまざまな企業活動を国内外に紹介していく企画に登場していただく予定です」と説明している。

Jリーグ・セレッソ大阪のメインスポンサーでもあるヤンマーのアンバサダーには、同クラブのレジェンドと呼ばれる香川真司(シントトロイデン)や清武弘嗣、乾貴士(ともにセレッソ大阪)、なでしこジャパンで活躍の宝田沙織(スウェーデン・リンシェピング)、林穂之香(スウェーデン・AIK)がいる。

「苦しみは自分を強くする」 バレッラがW杯出場逃した失望からの成長目指す

2022-06-07

インテルのイタリア代表MFニコロ・バレッラが代表チームの将来性について語った。『フットボール・イタリア』が伝えている。

イタリアは昨夏に開催されたユーロ2020で、53年ぶりの優勝を達成。新たな黄金時代を築くかに思われたが、3月に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフ準決勝で北マケドニア代表に敗れ、2大会連続で本大会出場を逃す結果となった。

直近では1日に行われたフィナリッシマ2022でアルゼンチン代表に0-3の完敗を喫し、4日のUEFAネーションズリーグ(UNL)のリーグAグループ3第1節ではドイツ代表と1-1のドローに終わるなど、思うような結果を残せていない。

浮き沈みの激しい1年間を過ごすイタリアだが、7日に行われるUNLリーグAグループ3第2節のハンガリー代表戦の前日記者会見に出席したバレッラは明るい未来を強調。自身はチーム内でも経験豊富な選手になったと語り、若手を支えていきたいと意気込んだ。

「代表チームにいる若い選手は、(サンドロ・)トナーリや僕だけではない。(マヌエル・)ロカテッリや(ダビデ・)フラッテージ、(セバスティアーノ・)エスポジートと、イタリアの現在と未来を代表するような選手はたくさんいるんだ」 「僕は今、チームのなかでも経験豊富なメンバーの一人になっているね。だから、監督が長年にわたってチームに伝えてきたことを、僕も伝えられるよう努力していきたい」 また、バレッラはW杯出場を逃した失望にも言及。今季はインテルでスクデットを逃したことにも触れ、こうした出来事が成長につながるはずだと語った。

「スクデットとW杯出場を得られなかったのはとても残念だけど、すべてがうまくいっていたらあまりに簡単だと思うかもしれない。苦しみは時として、勝利よりも自分を強くしてくれるものだ」 「キャリアを始めて以来、多くの失望と喜びの日々を過ごしてきた。僕はどのような状況からも、できるだけ多くを学ぼうと思っているよ」

C・ロナウド不在のはずの誕生日パーティーに5人の“CR7”が現る? 家族総出の創意工夫に「なんて素敵なファミリー」

2022-06-07

マンチェスター・ユナイテッドに所属するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが双子の子供たちの誕生日を祝った。

C・ロナウドのもとには2010年に母親が明かされていないもののロナウド・ジュニアくんが誕生。2017年にも代理の母を通じて双子のエヴァちゃんとマテオくんが生まれた。

そして、2016年からジョルジーナ・ロドリゲスさんと交際をスタートさせると、2017年11月には次女のアラナちゃんが生まれ、今年4月にもベラ・エスメラルダと名付けられた女の子が誕生している。

5人の子供たちと一緒に暮らしているC・ロナウドだが、今はポルトガル代表の一員としてUEFAネーションズリーグ(UNL)2022-23に参加しており家を不在に。そんな中、5日に双子のエヴァちゃんとマテオくんが5歳の誕生日を迎えた。

盛大な誕生日パーティーを開いたC・ロナウド一家だったが、不在の父と一緒に祝おうと、ある工夫を施した。部屋には背番号「7」をつけ、両手を広げて着地したようなポーズを取る大きなパネルが。4人の子供たちがパネルの前に並ぶと、父親の代名詞でもある「Siuu」のゴールパフォーマンスを披露していた。

この仕掛けや家族の微笑ましい様子には、ファンも「なんて素敵なファミリー」、「Siuuu」、「愛に溢れてる」といった反応を寄せている。

また、C・ロナウドも自身のインスタグラムを更新。「ハッピーバースデイマイラブ!これからも素敵な笑顔でハッピーに過ごしてね。みんな大好き」とカジュアルに子供たちに祝福の言葉を贈っている。

復権目指すマンU、来夏レアルと契約満了のスペイン代表MFに注目か

2022-06-07

マンチェスター・ユナイテッドが、レアル・マドリードに所属するスペイン代表MFマルコ・アセンシオ(26)の獲得に興味を示しているようだ。スペイン『Fichajes』が伝えた。

成績不振により、オーレ・グンナー・スールシャール監督を解任したユナイテッドだが、ラルフ・ラングニック暫定監督も立て直すことができず、UEFAチャンピオンズリーグ圏外の6位フィニッシュ。捲土重来を目指す来季に向けてアヤックスのエリック・テン・ハグ監督を招へいすることが決まっており、大型補強を行う可能性が取り沙汰されている。

その一方で、強烈かつ正確な左足のキックを武器に今季のラ・リーガ31試合に出場して10ゴールを記録したアセンシオだが、マドリードとの現行契約は2023年夏まで。絶対的な主力になりきれていないことから今夏に売却される可能性があり、U-21スウェーデン代表FWアンソニー・エランガとポジションを争える選手としてアセンシオに関心を示しているようだ。

また、スペイン代表MFには今季のセリエAを制したミランも攻撃強化の一手として注目しているとのこと。今季2冠を達成したマドリードも契約延長オファーを用意していると報じられているが、アセンシオはどのような決断を下すのだろうか。

 

スペイン代表・17歳ガビが最年少弾 左足でゴール左隅撃ち抜いた!

2022-06-07

欧州ネーションズリーグは1次リーグ第2戦が5日に行われ、リーグAの2組でスペインは敵地でチェコと2―2で引き分けた。0―1の前半終了間際にMFガビが17歳304日で同国代表最年少得点を決めた。

W杯1次リーグで日本と同組のスペインは、急成長のガビが代表初ゴールを決めた。前半アディショナルタイムにゴール右前でパスを受け、左足でゴール左隅を狙い打った。出場8戦目の一撃はバルセロナの同僚アンス・ファティが持っていた最年少記録を7日更新。昨年10月に17歳62日で記録した最年少出場に続き、スペイン代表の歴史に名前を刻んだ。

ルイスエンリケ監督はガビに関し「シュートを放つか、エリアに入るか、信念がある」と話し、さらなる成長に期待。2戦連続引き分けで計3失点を記録した中で、17歳の活躍は明るい材料になった。